子供のうつぶせ寝はいつからさせていい?直すべき?歯並びが悪くなる?

最新記事
-
赤ちゃんのうつぶせ寝は危険だって言うじゃないですか。
うちの娘(2歳)もよくうつ伏せになって寝てるんですよね。
まあもう2歳だし、と思ってそこまで気にしてなかったんですが、ふと
「いつからうつ伏せで寝かせても大丈夫なんだろう?」
とちょっと不安になったんですよね。
もしかして2歳でもSIDS(乳幼児突然死症候群)の可能性があるんだろうか?と。
心配になったので調べてみました。
赤ちゃんのうつぶせ寝はいつからさせてもいい?
基本的には赤ちゃんが自分の意思でちゃんと寝返りが打てるようになればうつ伏せに寝かせても大丈夫だと言われています。
寝返りを練習しはじめの赤ちゃんは何かの拍子に突然寝返りしたりして、でもまだ仰向けに戻ることができないときがありますよね。
そのときに顔の周辺にタオルや布団があったり、布団が柔らかすぎて口と鼻がふさがってしまうととても危険です。
赤ちゃんが「苦しい!」と思って自分で寝返りをできれば問題ないのですが、できない子は窒息死してしまいます。
なのでできるだけ仰向けに寝かせたり、うつぶせ寝になってしまっているのを直したりするんですね。
それはまあ分かります。
ですが、もう一つうつぶせ寝が危険だと言われているのはSIDSの危険性があるからです。
といってもうつぶせ寝で必ず突然死してしまうわけではないし、仰向けで寝ていてもSIDSは起こりえます。
ただ、SIDSと診断された赤ちゃんがうつ伏せに寝ていた割合が高かったということです。
実際、SIDSの原因とうつ伏せの関係性については詳しくは分かっていません。
ただ、SIDSは服を着せすぎで熱中症のような症状になってしまうのが原因だという見方が広まってきているようです。
そう考えるとうつ伏せ寝はあまり関係ないようにも思えますね。
ですがどれが正しいのかはっきりとは分かっていませんので、窒息に気をつけることを大前提に「暑い」とちゃんと意思表示できる2歳位まではうつぶせ寝は気をつけたほうがいいのではないでしょうか。
うつぶせ寝は直したほうがいい?うつぶせ寝は呼吸が楽?
上にも書きましたが、寝返りがちゃんと打てない赤ちゃんはうつぶせ寝は危険なので直してあげたほうがいいでしょう。
赤ちゃんが寝ているときに寝返りを打てないようにする枕のようなものも売っているので、夜安心してゆっくり眠りたいママは使ってみてはいかがでしょうか。
ただ、大きくなってくると直しても直してもうつ伏せになってしまう子もいますよね。
(うちの娘もムクッと起き上がってからうつ伏せにバタンと倒れることが多いです。)
ある程度大きくなってきて寝返りもちゃんと打てるようならひとまずは見守ってみてもいいかもしれません。
実はうつぶせ寝は体にも良くて気持ちよく眠れる理由があったんです。
うつぶせ寝は呼吸が楽でいいこともたくさん
仰向けに寝ると舌が喉の方に落ちて呼吸が苦しくなったり、いびきをかいたりして呼吸を妨げてしまうことがあります。
うつ伏せで寝るとそういうことがなく、呼吸が楽なんだそうです。
子供がうつ伏せで寝ていると「苦しくないのかな?」と思っていましたが、実は楽な姿勢だったんですね。
規則正しく呼吸ができるとじっくりと深く眠れるようになります。
それに酸素がきちんと体中に行き届くので、疲れがよく取れて翌朝スッキリ!
それから、子供はあまりないかもしれませんが、筋肉がしっかり脱力できるので肩こりや腰痛なども起こりにくくなります。
いいことづくめですね!!
母としてはやはり夜中起きずにしっかり熟睡してほしいと思ってしまいます。
うつぶせ寝は歯並びが悪くなるってほんと?
うつ伏せで寝ていると「アゴに負担がかかって顔がゆがむ、歯並びが悪くなる」と言われています。
仰向けと違って頭の重さが顎や頬の一方方向からかかることで、小さな子供の柔らかい骨が歪んでしまう事があるようです。
それが毎晩寝てる間、特に同じ方向ばかり向いて何年も圧力を加えてしまうと、やはり少なからず顔に歪みがでてしまうんですね。
ですが「うちの子はうつ伏せだったけど歯並びは悪くない」という意見もあります。
その子の寝ている状況によりますし、個人差もありますので必ずしも歯並びに影響があるわけではありません。
ただ顔に負担がかかってしまうのは事実なので、顔の向きを変えてあげることも大事かもしれませんね。
おさらい
調べてみたことをまとめました。
【子供のうつぶせ寝はいつからさせてもいい?】
<窒息の危険性があるためうつ伏せは危険>
⇛子供がちゃんと寝返りをマスターしていればひとまずうつぶせ寝でも大丈夫
タオルや布団など危なくないように注意する
<SIDS(乳幼児突然死症候群)の危険>
SIDSの原因としてうつぶせ寝があると言われているが明確ではない
SIDSは着せすぎが原因という説もあるので、服装と窒息に気をつければ寝返りができる子供はうつぶせ寝でも大丈夫
【うつぶせ寝は呼吸が楽】
うつぶせ寝は実は呼吸がしやすくてよく眠れる!
- 呼吸が楽だと熟睡できる
- 血中の酸素量が増えて疲労回復も早い
しっかり脱力できて肩こりや腰痛も起こりにくい
【うつぶせ寝は歯並びが悪くなる?】
頭の重さが顎や片方の頬にかかるので、多少なりとも負担はある
ただ個人差もあるので、気になる時は下向きにする頬の側を替えてあげたりすると良い
うつぶせ寝は悪いことばかりではないんですね。
全く危険がないというわけではありませんが、2歳位までになればうつぶせ寝でも様子を見ても大丈夫だと思います。
ちなみに娘だけでなくうちの主人のもうつ伏せで寝るタイプなので、こういうのって遺伝とかするんでしょうかね?
まあ、とにかく楽な姿勢でよく寝てくれればありがたいですね。