笹竹を駆除したい…どうやればいい?除草剤のおすすめは?

笹竹は昔は飛ぶように売れたそうですが、今では買う人もほどんどおらず伸び放題に…。
おまけにすぐ増えてしまうので扱いに困っている人も多いようです。
すぐ増えるわ、なかなか駆除できないわで、どーにかしたい!
笹竹はどうやって駆除するのが一番手っ取り早いでしょうか?
駆除方法やオススメの除草剤について調べてみました。
笹竹を駆除するには?そもそもなんでこんなに増えちゃうの?
笹は地下茎で増えていきます。
しかも、かなり細い根っこからでもどんどん増えて伸びていくのでかなり厄介です。
完全に笹竹を駆除したいなら根っこを全部取り除くか、除草剤をまいて生えてこないようにするしかありません。
ですが本当にしぶといので、おそらく何回かに渡って処理しないと完全に根絶するのは難しいでしょう。
笹竹の範囲の広さや駆除方法によっては完全駆除までに3,4年かかることもざらにありますので結構根気が必要です。
笹竹の根っこを処理する方法は?
ではどうやって細い根っこまで駆除したらいいかというと、掘り返して全部取り除くのが手っ取り早いです。
まず地上の茎と葉っぱは簡単に刈り取っておいて、耕運機やショベルカーなどで根っこまで全部掘り起こして取り除きましょう。
深ければ1mくらい掘らなくてはいけなくなるので手作業だとかなり時間と労力がかかると思います。
根っこはとても細いものもあり多分全部は取り切れないので、初夏ぐらいになるとまた細い竹が生えて来ます。
生えてきたら2,3回刈りましょう。
半年くらいすればずいぶん伸びてはくるのですが、簡単に折れるほど弱々しくなるのでまた耕運機で掘り返してください。
これを繰り返せば1,2年で竹が生えてこなくなるはずです。
機械を使っても長い戦いになるので、除草剤と併用するのもおすすめです。
笹竹駆除には除草剤が効率的!オススメの除草剤は?

「デゾレートaz粉剤」という除草剤があります。
通称「笹殺し」!!
その名の通りめちゃくちゃ効果があります。
これは粉なので、噴霧器なども使わず笹竹の土のところに撒くだけでOKです。
雨の後か朝露がまだ残る頃に撒いてください。
強力な薬なので数カ月は生えてこなくなるでしょう。
これを何度か繰り返せば完全に駆除ができます。
もちろん竹以外の雑草にも効果がありますが、これをまくと3ヶ月~6ヶ月間は他の作物を育てようとしても枯れてしまうので注意が必要です。
ちなみに「デゾレートaz粉剤」は農業資材店で販売されていますが、劇薬指定されているので購入にははんこが必要になります。
買いに行くときははんこをお忘れなく。
それから、同じ成分でジェネリック品の「クロレートS」というのも売っています。
こちらのほうが少し安く購入できますよ。(こちらも劇薬指定です)
おさらい
笹竹を駆除する方法をまとめます。
笹竹は地下茎でどんどん増えて伸びていくので、根っこを処理しなければ完全駆除はできない
【根っこを掘り起こす方法】
地上に出ている葉っぱを刈った後、耕運機やショベルカーなどで~1mほど土を掘って根っこを取り除く
一度で全部取り切れないので2,3回は出てきた笹を刈り取る
半年くらいしたらもう一度根っこを掘り起こし処理する
【除草剤を使う方法】
デゾレートaz粉剤(またはクロレートS)という除草剤が笹竹駆除に効果的
朝露の残る頃もしくは雨の後に駆除したい場所の土に撒く
※注意
劇薬なので購入には印鑑が必要
他の雑草にも使えるが、とても強力なので半年ほど他の作物も育たなくなる
次の植物を育てる時は注意
笹竹の使いみちも七夕かざりくらいしかないかもしれませんね。
結構この竹の処理に困っている人は多い様子。
何か竹を使って新しい商品が開発されれば、価値が上がって竹林の所有者が裕福になれるかもしれませんね。