非常食はスーパーで買える?すぐに揃う保存食をご紹介!

私は東京在住なのですが、大地震におびえて暮らしています。
家が崩れるということはあまり想像してないのですが、東日本大震災の時はスーパーやコンビニから食べ物がなくなってスカスカになっていました。
個人的に都内で一番心配なのは水と食料だなと思っています。
人口も多いし食べ物が入荷してもスーパーやコンビニはすごく混みそうだし、食べ物確保にすごく時間がかかりそうな気がしています。
そこで非常食を準備しておきたいのですが、ネットで買うと結構お値段がする…。
ということでいろいろ調べた結果、今日すぐにスーパーで買ってこれる非常食になるものをまとめてみました!
もくじ
主食になるもの
レトルトおかゆ
これは結構有能らしいです。
まず温めがいらずそのまま食べられる、水分も同時に取れるというのが優秀ポイント。
味も3種類ほどあるのでおかずが無いときでも食べやすいです。
そして何よりお腹に優しい!
被災した時はストレスや偏った食事でお腹の調子を崩しやすくなるので、お腹に優しいおかゆが嬉しいですよね。
パウチの白いご飯もいいですが、なにかとおかゆのほうが重宝しそうですね。
(でもうちの主人はおかゆが嫌い。緊急時なら食べてくれるかな…?)
カロリーメイト
カロリーメイトは「バランス栄養食」といわれるだけあって栄養素がかなり豊富に含まれています。
一箱(4本入り)で一日に必要な栄養の半分が補えます!
タンパク質・ビタミン・ミネラル・脂質・糖質が含まれているので、これ一つでだいたいの栄養は補えそうです。
ただそんなにお腹にたまらないのでこれだけではお腹が空いてしまうかもしれないので、主食になるかは微妙ですが災害時は貴重な栄養源になるんじゃないでしょうか。
ゼリー飲料
ウィダーinゼリーやカロリーメイトにもゼリー飲料がありますが、飲みやすくてしっかり栄養が取れるので小さいお子さんからお年寄りまで食べやすいのがいいですね。
また水分の代わりにもなり、薬を飲むときにもいいようです。
手軽に持ち運べるので防災バッグの中に入れておくのもおすすめですよ。
副菜・おかず系
ツナ缶
やはり保存食と言えば缶詰ですが、ツナ缶はそのまま食べてもおいしく、マヨネーズや醤油など家にある調味料でアレンジできるのがいいですよね。
そして前テレビで見たんですが、ツナ缶のオイルにティッシュでこよりみたいなのを作って火をつければろうそく代わりにもなります。
ただ食べられるだけでないところが非常にポイント高いですよね!
(そのためノンオイルよりはオイル漬けをおすすめします)
それに魚系は被災中はなかなか食べられなくなりそうなので重宝しそうです。
缶詰のおつまみ
お子さんは特に白いごはんだけでは食べられないという子もいると思いますし、おつまみ系なら味が濃いので少しのおかずでご飯が食べられます。
温めなくてもおいしいし、缶切りもいらないのが便利ですよね。
バリエーションも豊富で、肉・魚系から野菜も取ることができるので、単調な食事にならないというのがとてもありがたいところです。
お値段は少し高めで量も少ないですが、やはりこういうおかずがあるのとないのでは気持ち的なものが全然違ってくると思います。
いろいろな種類を少しずつストックしておきたいですね。
マヨネーズ
調べていると、マヨネーズもかなりいいという意見を見かけました。
マヨネーズは高カロリーなのでかなりのエネルギー量を摂ることができます。
実際に山で遭難した人がマヨネーズをなめて数日生き延びたという話もあります。
常温でも保存できますし、普段の買い物をするときにもう一つ買っておいてはいかがでしょうか。
嗜好品

フルーツ缶詰
フルーツでビタミンを取れますし、一緒に入っているシロップも糖分がたくさん取れるのでエネルギー補給になります。
食欲がないときでもフルーツとシロップなら食べられるという人も多いと思います。
ビタミンを摂ることで風邪などもひきにくくなります。
ドライフルーツ
フルーツ系はやはりビタミンが豊富なのでおすすめです。
それにドライフルーツは甘みが強いのでカロリー摂取もできるのでおやつにピッタリ。
でも意外と賞味期限が短いものが多いので、日頃のおやつで食べながら新しいものを買うというローテーションをしっかりしましょう。
あずきの缶詰・羊羹
あずきは食物繊維と栄養がとても多く含まれています。
ストレスで便秘になりやすいので食物繊維はしっかり摂りたいですが、野菜は手に入りづらいだろうし生で食べるのもちょっと…ですよね。
なので食物繊維は豆系で摂るのがおすすめです。
あずきや羊羹はエネルギー摂取にもなるのでおやつに用意しておきたいところですね。
のど飴
ちょっと小腹がすいた時や口さみしいときにあると助かるのがアメ。
水を節約しなけれないけない時は飴を舐めることで口の中がうるおいます。
また、地震や停電などで不安なときにちょっと口に入れるだけでなんとなくホッとできるんじゃないでしょうか。
あまり続けてたくさんなめすぎると逆に喉が乾くので、たくさんは舐めないようにしましょう。
まとめ
最後に箇条書きにしてまとめておきますね。
【スーパーで買える非常食おすすめ】
- レトルトのおかゆ
- カロリーメイト
- ゼリー飲料
- ツナ缶(オイル漬け)
- 缶つま
- マヨネーズ
- フルーツ缶詰
- ドライフルーツ
- あずき缶詰・羊羹
- のど飴
私もこれらはストックしておきたいと思います。
これ以外にも、水がいらない、火がいらない、保存期間が長いものであれば非常食になります。
私もこの3点を注目してスーパーでお買い物してみたいと思います。
これは!といういい感じのものがあればまた追加していきますね!