知っていればいいことあるかも!

子供が便秘で一週間出ない!便秘解消のために試したこと<レポート>

2019/06/15
 
この記事を書いている人 - WRITER -
専業主婦、一児の母。 きれいはもちろん、強くてかっこいい女性に憧れを抱いています。 「紅の豚」のマダムジーナみたいになりたい。

お子さんの便秘で悩む親御さんたちは少なくないと思います。

我が娘(2歳)も離乳食が始まった頃から便秘で、ほっとくと5.6日は余裕で出ません。

私も悩みに悩んで毎日ネットで検索したり…。

うちの子は我慢してしまうくせがついて固くなって出なくなるパターンなんですよね。

我慢している姿を見るとイラッとし、でも溜まってしまって苦しんでいる姿を見るとかわいそうで、手伝ってあげたいけど手伝えるわけもなく…。

正直もう便秘で悩むのは嫌!!!鬱になるわ!!!って感じです。

お腹のマッサージなんてただの気休めだろ!全然効果ないじゃん!!!と思ってました。←今もあまり効果が感じられてない

そんなわけで、「便秘に良い」と言われることはいろいろやってみたので、その経験が少しでもお役に立てばいいなと思います。

便秘対策でいろいろなものを試す!オリゴ糖、ヤクルト、便秘薬など

小さい頃はまだそんなに動けず寝返りも遅かったので、そこまで苦労せず綿棒浣腸をしたりしながら出させていました。

でも1歳になるころには綿棒浣腸を嫌がり大暴れ!!

1歳検診があったので、その時小児科の先生に相談したところ、便を柔らかくするラキソベロンという薬をもらいました。

便秘対策その1 便秘薬ラキソベロン

これは割と弱めの薬なんだと思います。

水に数滴垂らして夜寝る前に飲ませて、朝に排便が促されるというもの。

最初、1歳の頃は3滴ほどと言われていましたが、3滴では全く効果がなかったので5滴くらい入れてました。

すると、娘には割とすぐに便意が来たんです!

よっしゃーと思ってその方法でしばらくやってたんですが、だんだん効かなくなってきて5滴→7滴、8滴…と量が増えていき

最終的には全く効果がなくなってしまったので使うのをやめました。。

便秘対策その2 オリゴ糖

オリゴ糖はお腹の善玉菌を増やしてくれるので、原因は腸内環境かな?と思い購入。

赤ちゃんでも飲めるということで、離乳食後期くらいからオレンジジュースに混ぜて飲ませていました。

(オレンジジュースも便秘にいいということで)

オレンジジュースとオリゴ糖のダブルコンボがよかったのか、しばらくは3日に1回くらいのペースで出るようになったので、これも半年くらいは続けていました。

でもだんだんまたあまり効果が感じられなくなって、終わったタイミングで飲ませるのをやめてしまいました。

便秘対策その3 ヤクルト・ジョア・ミルミル

ヤクルト

たまたまお買い物に行った時、ヤクルトレディーさんの募集をしているということで声をかけていただいたことがありました。

それで話を聞いたらお試しにヤクルト3本もらえたんですね。

ヤクルトレディーさんも「便秘に良いから飲んでみてね!」と言ってたし。

ちなみに、ヤクルトさんから直接買った「ヤクルト400」は市販のヤクルトと違うんだそうです。

「乳酸菌シロタ株」が市販のものより3倍(だったかな?)多く入っていて、乳酸菌が生きて腸に届く…とCMでも言ってますよね。

量も少し多いです。

で、早速飲ませてみたんですがこれがすごくよかった!!!

3日連続で飲ませたんですが、毎日出てました。

ヤクルトさんありがとう!!大好き!!!!
(野球でもうちはヤクルトファンです。特に旦那が)

で、その時ヤクルト取ろうかなと思ったんですが、ヤクルトセンターに見学に行ったら
(ヤクルトで働かないかと誘われてたので見学に行った)

また10本ほどもらえたので、それを終わるまで飲ませてみたんですがまた便秘に…。

でも一応今でも市販のやつを毎日飲ませてみてはいます。

ミルミル

ちなみに、大腸には同じヤクルト社さんの「ミルミル」のほうがいいという話もあって、スーパーで買って飲ませてみたんですが味が気に入らなかったらしく続きませんでした。

でも調べてみたら「ミルミルS」っていうのもあるんですね!(宅配限定)

どうやらミルミルのプレミアムバージョンらしく、食物繊維とガラクトオリゴ糖(善玉菌のご飯、善玉菌を増やす)などが追加されていて、味もヨーグルトみたいな味なんだとか。

でもお値段はミルミルと同じ100円!

今度ヤクルトレディーさんを見かけたら声かけてみようかな…。

試してみてよかったらまたレポートしたいと思います。

ジョア

ジョアは娘がもよおしてるけど出なかった、我慢しちゃった日によく飲ませていました。

それで飲むとその後出るような気がしました。

便秘対策その4 こんにゃくゼリー

最近野菜を嫌がって殆ど食べてくれないし、ウンチが硬いので食物繊維が足りていないと思ってこんにゃくゼリーを導入。

「蒟蒻畑」とかだとカップなので子供が食べにくいし、ドゥルンと喉に入ってしまったら怖いので、オリヒロさんのこんにゃくゼリーを食べさせています。

オリヒロさんのはゼリーの出口が小さくて噛み切らないと出てこないので子供でも安心です。

それに色んな味があっておいしいので、子供も飽きずに食べています。

ウンチが柔らかくなっているかどうかはよく分かりませんが、娘の場合は明らかに食物繊維不足なので、今も毎日食べさせています。

便秘対策その5 ココア

ココアは食物繊維が豊富だということで、純度の高いココアを買って飲ませてみました。

するとなかなか調子がよく、飲んだ日は割とウンチが出ることが多かったです。

でも食物繊維なら即効性というより毎日飲んで日々のウンチを柔らかくするのがいいと思うんですよね。

でも飽きちゃったのか、今でもたまにしか飲んでくれません。

飲むんじゃなくて、ホットケーキに混ぜるとかでも大丈夫なのかな…。

これももう少し試してみたいところですが、効果は期待できそうな気がします!

便秘対策その6 キシリトールタブレット

キシリトールは食べ過ぎるとお腹がゆるくなると聞いて、これで強制的にお腹をゆるくさせてみようと思って ←追い詰められてる

でもガムは飲み込んでしまうし、飴もまだちょっと怖いな、と思っていたら、ちょうどいいのを見つけました!

しまじろうのキシリトールタブレット!

(しまじろうを狙っている娘の手が入ってしまった)

これはドーナツ型になっているので、万が一飲み込んでしまっても呼吸はしやすいし溶けやすいんですね。

キシリトールってミント味のものが多いんですが、これは子供用なのでもちろん辛くなんてありません。

甘くて美味しいイチゴとブドウ味☆

ウンチが出なくて3日目くらいになると、一気に3,4粒あげてます。

そうするとだいたいウンチがしたくなってくるのでこれは結構おすすめ!

娘も大好きであげればいくらでもなめてます(そんなにあげないけど)

それに地味に助かるのが、歯磨きの後にご褒美としてあげられること。

キシリトールなので虫歯予防になっちゃうんです!

なのでうちでは2,3袋買いだめしてあります。

幼児の便秘解消におすすめのもの

この他にも納豆にオリーブオイルとか試したりしたんですが、現在のところのオススメはこれです。

ヤクルト、ココア、キシリトール

うちの子はヤクルト、こんにゃくゼリー、キシリトールが毎日のメンバーです。

ですがこのオススメもあくまでもうちの娘に試してみた結果なので、お子さんの原因によっては全然だめかも知れません。

それでも、「これも便秘に良いんだ!」と思って試してみてもらえたら嬉しいなと思うし、それで「試してみたらめっちゃよかった!!」ってものがあればもっと嬉しいです。

子供の便秘に悩む親御さんの気持ち、痛いほど分かりますからね…。

子供の便秘にサヨナラしたい方必見!これが最強かもしれない…

ちょっと長くなってしまいましたので今回はここまでです。

ですが、実は私、あることを試しに娘を連れて行ってきました。

すると3度目で排便、その翌日も排便があったんです!!

正気ほんとに効くんだろうかという感じだったんですが、これはキタかもしれない…。

まだ3回目なので今後も継続してみないと分かりませんが、今の所最強説まであると思っている方法です。

そちらもぜひ読んでみて下さい!

https://pomponrouge.info/child-constipation-acupuncture

この記事を書いている人 - WRITER -
専業主婦、一児の母。 きれいはもちろん、強くてかっこいい女性に憧れを抱いています。 「紅の豚」のマダムジーナみたいになりたい。
スポンサードリンク

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ポンポンルージュ , 2019 All Rights Reserved.