子供の便秘が治らない!悩んでいる方に鍼がおすすめ<体験記>

最新記事
-
前回、娘(2歳)の便秘解消のためにいろいろと飲んだり食べたりさせてみたもののレポートを書きました。
<詳しくはこちら↓>
https://pomponrouge.info/child-constipation現在娘が続けているのはヤクルトとこんにゃくゼリー、キシリトールのタブレットですが、これでも排便は良くて3日に一度。
6日目くらいになるとようやくしたくなってきてどうにか出す…(たまに出なくて浣腸することも)という状況でした。
ところがですね、先日兄夫婦が「鍼が良い」という話をしていて、子供も鍼ができると知らなかったんですが、今週一緒に行ってみないか?と誘ってくれたので行ってみました!
その体験をレポートしますね。
ちなみにめちゃくちゃよかったです。今では鍼のこと盲信してます。笑
小児鍼は痛くない!むしろほんとにこれで効果でるの?
小児鍼 診察一回目 慣れないところで大泣き
私達が連れて行ってもらったところは産院からも紹介を受けるようなところで、妊婦さんや赤ちゃんもたくさん通っているところでした。
先生もすごく子供慣れしていて、泣いても全然慌てないし、おまけに雰囲気も中性的でとっても優しい!
でもうちの子は雰囲気を察してか最初はものすごく泣いて騒ぎました。
どうしても泣き止まず私からくっついて離れないので、仕方なくそのまま施術。
「夜はよく眠れてますか?」という質問を少しして、足が冷えてるかどうか触診。
施術ですが、この時は泣いてる子供をなだめるのに必死でほとんど見えませんでした。
両手首と足首にポンと何かを押して、あとは背中数箇所とおへその周りをキノコ型?のような棒でくるくるっとなでておしまい。
初回はわずか一分ほどで終わりました。
娘も私も正直何が起きてるのか分かりませんでした。笑
「え、もう終わりなの…?」って感じでした。
あまりにも地味で、全然効果があるようには思えませんでした。(失礼)
痛がる様子もなかったし、施術の跡を見てもなんともなってない。
とりあえず「今日は初回なので、あと2,3回は来てみてください」ということでしたが、この日は特に娘も変化はなし。
まあ初回だしこんなもんかな、と思いつつ1回目は終了。
小児鍼 診察二回目 痛くないらしい
その次の週にもう一度鍼灸院に行きました。
娘も最初はいやだいやだと泣きそうになっていたのですが、診察室に水槽が置いてあってそのお魚に興味を惹かれたところですかさず先生が
「終わったらお魚に餌あげてくれる?」と言ってくれました。
それで娘は大喜び。
それからすんなりと施術が始まり、施術中は娘もくすくす笑うほど。
「先生、魔法使ったの!?」と思うほどの娘の態度の変わりようにびっくりしました(・・;)
さすが慣れてらっしゃる。
今回はちゃんと施術しているところを見れたのですが、爪楊枝より少し太いくらいの棒で手首足首背中を軽くチョンと触るだけ。
そしてお腹は前回と同じ玉のついた棒のようなものの玉の部分で、おへその周りをくるーりとなでます。
これで終わりです。
娘も痛い素振りも見せないし、もちろん跡も残っていません。むしろ笑ってる。
もっとツボをイタ気持いいくらい押すのかなーと思ってたのですが、ほんとに触るくらいなんですね。
特に最後のお腹をやる時の丸い玉、あれも不思議です。
あれに一体どんな効果があるのだろう…?
とにかく終わってから娘はお魚さんに餌をあげ、上機嫌で帰路につきました。
ちなみにその日も特に目立った効果はなしでした。
小児鍼 診察三回目 ついに効果が!!
4日ほどあけてまた鍼灸院へ。
今日も娘は上機嫌で、先生と遊びながら3分ほどで施術を終えました。
今までやったことと何も変わらず同じ手順でした。
でもそれから3時間後くらいに突然娘がうなりだし、見事特大のやつが出ました!
でもこの時私は正直言うと「これは鍼のおかげなのかな?」という気持ちもありました。
なぜかというとこの日は便秘5日目で、通常でもそろそろウンチがしたくなってくる時期だったからです。
もちろん多少は鍼効果もあるだろうと思っていましたが。
それでも出たことには変わりないのでとにかく嬉しかったのですが、本題は翌日でした。
な、なんと、次の日の午前中にまたウンチが出たんです!!!
昨日のと同じくらいの量で、柔らかいやつが!!
私がちょっと部屋を離れている間に出ていたみたいです。笑
そのくらい自然だったんです!!
震えましたね。。。
そのことを兄に話したら「やっぱり鍼はすごい!」と喜んでいました。
兄は鍼を盲信しているんですが、私も盲信してしまいそうです。
小児鍼は夜泣きやおねしょ、アトピーまで効果があるらしい
ちなみに鍼を勧めてくれた兄の娘(私の姪)も、わりと生まれてすぐ鍼に連れて行っていたそうです。
姪は少しアトピーのように肌がガサガサしてかゆい事があるようなのですが、一緒に行ったときにも治療してもらっていました。
その時も背中を丸い玉でそーっと撫でていた程度。
内科的な不調じゃなくてもいいんだ…と思ったんですが、そもそもアトピーも内的な不調が皮膚に現れているだけなのかもしれませんね。
実際姪はアトピーもだんだん落ち着いているらしく、鍼のあとはよく寝てくれるそうです。
調べてみたら夜泣きやおねしょにもいいと言うし、泣きわめく赤ちゃんにもめちゃくちゃ効果があるんだとか。
もっと早く知っていたかった…。
でもこれからは何か困ったら鍼の先生に相談してみたいなと思ったのです。
ほんと、鍼いいですね。
最後に
とにかく子供の便秘に悩んでいる親御さんは、ぜひ鍼も試してみてほしいです。
大人の鍼は実際に細い針を刺したりしますが、子供の鍼は刺さないので痛くないし安全です。
浣腸をしてしまえば早いですが、癖になっても困るし、なんと言っても嫌がる子供に無理やり浣腸してトリハダ立たせながら腹痛と戦い硬いウンチを出している、そんな姿もう見たくないじゃないですか。
毎日ちょっと力むだけで柔らかいウンチが出たらもう涙がでるほど嬉しいですよね?
ぜひ、食事や運動でもどうにもならなかったという方は試す価値はありますよ!
うちの娘もこれからも継続していきたいと思います。
経過をまたレポートしますね!
その後のレポートです!↓ついに完結!