ゴキブリ退治に置き型駆除剤とスプレーを買ってみたよ<レポート>

最新記事
-
※当記事にGの画像はありません。
いやほんとにね、ショックですよ。
昨日の夜中に出たんですよ、あれが。
そろそろ寝ようかなーと思って飲んでいたお茶のカップを置きにキッチンに向かったらね…。
動機が大変なことになりながらもとりあえずうちにあったアルコールスプレーをかけてみました。
動きは鈍ったものの死ぬには至らず。せめて酔っ払ってほしかったけど。
なんとちょっとヨレて浮き上がっていたキッチンマットの下に!!!
上から踏んづければたぶんすぐに殺れる、でもそのあとが怖い。
無理無理!!!私にはできないいいい
恐る恐るマットをちょっとだけ足で動かしてみたら、案の定ささささッと出てきて冷蔵庫の下へ。
ああ、逃しちまった…けどちょっと安心したのも事実。
でもこれは絶対対策をしなければなるまい。
ということで早速今日駆除剤を買ってきました。
スプレータイプのものを噴射!
買ってきたのはこちら。
アース製薬 ゴキプッシュプロ!
色々あって迷ったんですが、この「見ないで退治」っていうところに惹かれました。
これは冷蔵庫の下や洗濯機の下にスプレーして退治するというものです。
まず薬を吹きかけたときに即効退治、そして薬剤の効果が持続して巣も退治!
それから、もし実物が出てきたときにも直接スプレーしてやっつけることもできます。
その両方で使えるのがまたいいですよね。
しかも狭い隙間にはノズルで、やつを見かけたら少し広めの範囲に広がるように噴射することもできる2wayノズルです。
それでは一応窓を開けて早速ノズルを伸ばして噴射…!!
結構勢いがあって、掃除機が届かない棚の下のホコリが出てきました(笑)
(ヤツが出てきたかと思って飛び上がりました。笑)
ビクビクしながら3箇所にスプレーしました。
よし、これで一応完了。
さて、後は外から入ってこないようにしましょう。
外からの侵入を防ぐ!
ゴキブリは外から入ってくるということなので、こういうものを買いました。
外からの侵入を防ぐ お外用コンバット!
玄関やベランダ、エアコンの室外機のそばなんかに置く餌で、これを食べたゴキブリが巣に帰って死んで、その死骸や糞から巣にいるゴキブリも全滅!ってやつです。
雨除けもついているので効果が長持ち!
底面に粘着テープもあるので壁にもくっつけられますよ。
しかもこれ、半年以上効き目があるんだそうです!ありがたい!!
早速ベランダに一つ設置。(以前ベランダの壁にいるのを見たことがあったので)
それから一応玄関と、室外機の所にも設置。
あと、前ここからゴキブリが入ってきて、すぐ外に出ていったのを見たことがあるんですよね…。
これって何?換気口?
その日以来怖くて開けていないんですけど、これの外にも貼り付けてみました。
みなさんのお家にもあると思うんですけど、ここからも入ってきますからね。
気をつけたほうがいいですよ。
さて、効果のほどは?
効果については随時更新していきたいと思います。
といってもできればもう二度と見たくはないのですが、このスプレーを直接かけてみたい気持ちもあるようなないような。
5月4日夕方
駆除剤を撒いてから2日後、あいつが姿を表した!!!大きさ的に多分この間と同じヤツ。
震えながらヤツめがけて噴射!!!!
詳しい表現は避けますが、一発ではやっつけられませんでした。
一度冷蔵庫の下にもぐっていったんですけど、そこはスプレーをこの間してあったので多分薬剤が残ってたんでしょうね。
一度はもぐったもののすぐ出てきました。
そこをまた噴射、噴射、噴射!!
ようやく動かなくなったところでGWで家で昼寝していた主人を叩き起こし外に捨ててもらいました。(トイレに流せばよかった。でもトイレまで距離があるから…)
はぁっぁぁあ~~~~、怖かったぁぁぁ~~!!!!
恐らくですが、うちは冷蔵庫を部屋の角に設置してあるので、スプレーしていなかった冷蔵庫の後ろや横の壁の方に逃げていたんじゃないかと思われます。
つまりスプレーの効果はまあまああったと考えていいんじゃないかな?と思います。
ただ直接噴射でイチコロかと思ったら何度か苦しむ姿を見なくてはいけなくなったのが嫌でしたね。
まあ一匹倒したので少しは安心ですが、でもまだ夜とか暗いときにキッチンに行くのは緊張します。
完全駆除はできるのでしょうか…。
ゴキブリ対策はいつからやるべきか
我が家は不覚にもやつが出てから対策することとなったわけですが、できれば出ないのが一番。
とはいえゴキブリは年中活動するもの。
もちろん冬も出る時は出ます。
ですが活動が活発化するのは4月~10月ごろと言われています。
つまり、新学期が始まることには対策をちゃんとしておき、大抵のゴキブリ駆除剤の効果が切れ始める10月頃にまた対策をしておけば年中ヤツに会うことはないということですね。
私も今年は秋ごろにもちゃんと対策を怠らないようにしたいと思います。
それにしてもゴキブリって絶滅してくれませんかね・・・。
ゴキブリが絶滅したら何か生態系に影響が起きちゃうんでしょうか?
とりあえず、我が家と家の近所のゴキブリはなんとしても絶滅させたいですね。
水道局がマンホールの蓋にホウ酸団子を設置するようにしてくれればいいのに…!
そういえば、名作ゲーム「マザー2」をどうしてもやりたくてDSでダウンロードしたんですが、そこに敵としてGが出てきますよね。
名前が「あれ」だったのですごく笑いました。
ほんと糸井重里さんは天才や…!
(こんなかんじで後味よく終わっておきますね)