知っていればいいことあるかも!

パスポートの名前変更の必要書類、料金、期間は?実際やってみた<体験談>

 
この記事を書いている人 - WRITER -
専業主婦、一児の母。 きれいはもちろん、強くてかっこいい女性に憧れを抱いています。 「紅の豚」のマダムジーナみたいになりたい。

結婚して4年目になりますが、今年海外旅行に行くことになりました。

私は入籍してすぐ海外旅行に行ったんですが、そのときは色々と手続きが面倒だったので旧姓のパスポートのまま行きました。

ですが今回はさすがに子供も一緒だし、旅行まで期間もあるので名前変更をすることにしました。

2014年までは900円位で当日受け取れる簡易的な変更だったようなのですが、今は写真や番号、そして冊子も新しくする仕様に変更になったようです。

今回はその名前変更をするときに必要な書類や金額、期間など、やってみた経験をレポートしてみたいと思います!

パスポートの名前変更のときに必要な書類は?

名前変更の際に必要となる書類はたった2つ。

戸籍抄本または戸籍謄本変更のための申請書 です。

あとは書類とは違いますが、変更前のパスポートパスポート用の写真も必要になるので用意しておきましょう。

戸籍抄本または戸籍謄本

戸籍は住民票のある自治体ではなく、本籍地のある自治体に取りに行くか取り寄せないといけません。

私はこのことをすっかり忘れていたので、今住んでいる区の区役所に行ってしまい、

「あなたの本籍地がここではなかったので、本籍地の自治体へ行ってください」

と言われて無駄足になりました(^^;)

隣の区だったので直接行きましたが、もし遠方の場合は郵便で取り寄せることもできます。

ですがやはり時間がかかってしまうので、まず真っ先に戸籍を準備しましょう。

ちなみに戸籍抄本と謄本の違いは、本人の記載のみ(抄本)と家族全ての記載(謄本)なので、一人分で良ければ抄本で大丈夫です。

私は今回子供のパスポートも同時に新しく申請したので、戸籍謄本一枚で私の名前変更と子供の新規申請ができました。

変更申請書

変更のための申請書はパスポートセンターに置いてあります。

上のところが黄緑色の紙です。(「変更」と左上に書いてあります)

写真を取る前に記入してしまったので拾い画像ですみません…

ちなみに↓これは新規用の申請書で、グレーが5年用、赤が10年用なのでお間違いなきよう。

ちなみに、私の住んでいるところの区役所ではパスポートセンターに行かなくても新規用の申請書が置いてありました。

ただ変更用の申請書はなかったのですが、もしかしたらお住まいの自治体にあh置いてあるところもあるかもしれませんので、事前に書いてから持っていきたい方は自治体に問い合わせてみるといいと思います。

そしてネットでダウンロードしてコンビニや自宅で印刷して持っていく方法もあるようです!

私もこれでやればよかった…。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html

ちなみにこれはネットで申請の提出ができるものではありません!

あくまでも用紙のダウンロードのみで、提出は自分でパスポートセンターに持っていかなくてはいけませんのでご注意を。

申請書の記入

申請書の記入は特に難しいところはありません。

よく読んで書けば大丈夫だと思います。

今持っている(変更前の)パスポート番号が必要になるので、手元にパスポートを用意しておきましょう。

パスポートの名前変更にかかる期間と料金は?

パスポートの名前変更にかかる期間はおよそ1週間で、料金は6000円です。

私の場合は月曜日に提出して、次の週の月曜にできると言われたのでちょうど1週間でした。

ただ、東京の場合は申請は平日のみ、受け取りは日曜もできますが、土曜日や祝日、年末年始はお休みなので、旅行までの期間に気をつけてください。

料金も新規10年は16000円ですが、変更だと6000円で済むので半額以下なので、まだまだパスポートの期間が残っているのなら変更のほうが出費が少なくて済みますね!

新パスポートは残りの期間以外は新規と同じ!

受け取りの際にお金を払い、古いパスポートには穴が開いて新しいパスポートをもらってきました!

申請の書類は主人に出しに行ってもらったのですが、受け取りは本人でないといけないので娘と二人で行ってきました。

(乳幼児も本人を連れて行かないといけません…)

名前変更をしたときは冊子が新しくなり、パスポート番号も写真も新しいものになります。

ただ残りの期間はあと4年と以前のままです。

前のパスポートでは結構旅行に行っていたのでスタンプがたくさん押してあったのですが、新しくなってしまったのでちょっと寂しさはありますね。

でも写真は変えられたのでそこはよかったです!

まとめ

では最後に必要書類や期間、料金などまとめておきますね。

【パスポートの名前変更に必要なもの】

  • 戸籍抄本または戸籍謄本…本籍地の自治体から取得
  • 変更用の申請用紙…パスポートセンター/上部が黄緑色の用紙
  • パスポート用写真 1枚
  • 変更前のパスポート

【期間と料金】

  • 期間…約一週間(祝日や年末年始は休みなので注意)
  • 料金…6000円

【備考】

  • 戸籍は本籍地のある自治体に取りに行くか取り寄せなくてはいけないので時間がかかる場合も
  • 戸籍謄本一枚で複数のパスポート申請が可能
  • 申請は代理人が提出することができるが、受け取りは本人のみ
  • 名前変更後のパスポートは期間と変更した箇所以外、冊子や番号など全て新しいものになる

変更はそこまで難しいことはなく、新規の手続きとほぼ同じでした!

ピカピカのパスポートの完成です!

ちなみに、最初に私は結婚後すぐに海外旅行に行ったけど、変更せずに行ったと書きました。

一応パスポートを変更しなくても旅行に行くことは可能です。

変更してしまったほうがいいとは思うのですが、それでも変更せずに行こうという場合はいくつか注意点があります。

こちらの記事に詳しく書いてあるので、よかったら参考になさってみてくださいね。

https://pomponrouge.info/passport-travel
この記事を書いている人 - WRITER -
専業主婦、一児の母。 きれいはもちろん、強くてかっこいい女性に憧れを抱いています。 「紅の豚」のマダムジーナみたいになりたい。
スポンサードリンク

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ポンポンルージュ , 2019 All Rights Reserved.